忍者ブログ
ますだ/ペンネームCの日記です。06年9月開設 ウェブサイト「カクヨム」で小説書いてます。 こちらです https://kakuyomu.jp/users/pennamec001
[137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 批判ばかりしても仕方がない。
 じゃあ、イジメについてどんな描写をするんならOKなのか?
 なんといっても、「メフィスト」で山本弘が連載開始した「僕の光輝く世界」。
 これだ! 私はこれを読みたかったんだ。

 ジャンルはミステリだと思います。
 「第一話 黄金仮面は笑う」のストーリーはですね……

 主人公は元イジメられっ子で、オタクの少年。
 今はイジメから脱出してマンガ研究会で楽しく過ごしている。
 ところがある日、黄金の仮面を被った謎の怪人に襲われ、川に突き落とされる。
 命は助かったが頭を打ったため、しばらく入院することになった。
 主人公は自分が変わってしまったことに気づく。
 命を狙われて死にかかったというのに、怯えるどころか明るく振る舞うことができる。自分は内気な性格だったのに。それどころか、突然あらわれた美少女に積極的にアプローチして仲良くなることができた。いままでの自分には決してできなかった。頭を打って性格が変わったのか?
 まあいいや、とにかく明るい気分なのは良いことだ……
 ところが、急展開。
 夜ベッドで寝ていたら、黄金の仮面を着けた怪人が、再び襲ってくる。
 必死に抵抗して、今回も難を逃れるが、医者も警察も怪人の存在を信じてくれない。
「そんな人、他に誰も見ていない」「誰かの恨みを買ってるわけでもないのに、顔を隠した奴が何度も殺しに来るって変だろう」「そもそも病室は暗いんだから、相手の格好がはっきり見えたはずがない」
  主人公は混乱する。
 では僕は幻覚を見たのか? あるいは妄想なのか? 頭を打ったせいで変になったのか? ……だが待て、仮に昨日の黄金仮面が幻覚だとしても、いちばん最初に僕を川に突き落とした黄金仮面がいる。あの時は頭を打つ前なんだから、幻覚ではあり得ない。
 一体なにが起こってるんだ?

 そして驚愕の真相が明かされ、すべてのピースがピタッとはまるのです。
「そうだったのか」真相が分かった瞬間、ぐにゃりと世界が歪み、いままで見えてきたものが全く違ったふうに見える、騙し絵の快感。ザ・ミステリ!
 その騙し絵の衝撃が! 連続して来るんですよ!!
 えー、うそー! でも筋が通る!
 いま検索したけど、アレって本当にあるものなんだ!
 ド肝を抜かれる展開です!

 あと、読後感がいい。
 「イジメられた過去」「謎の殺人者」「精神に変調をきたした主人公」という、「重い題材が三連発」にもかかわらず、読後感は非常にスッキリしています。全体的にすごく前向きで爽やかなのです。
 重い話だけど暗くはない。むしろ、読むと希望がわいてくる。
 
 一番素晴らしいと感じたのは心理描写ですね。
 主人公の少年の心がすごく細やかに描かれていて、「わかるわかる! わかるわかる! その気持よーくわかる!!」という感じで、まさに我が意を得たり。これを読みたかったんだ。
 元イジメられっ子が常に抱き続ける、人間や社会や大人に対する不信感と恐れ。
 それでも、あたらしい生活へ踏み出していこうという勇気。
 繊細で揺れ動く心をもつ少年の中の、恐怖と勇気の葛藤を見事に描いてくれた。
 普通の人間よりも何倍も「世界の敵意と理不尽」で傷ついて、怯えて自分を問い詰めてしまう人間だから、だからこそ、最後の「勇気ある選択」が胸を打つんだよ。
 主人公以外にも、他の奴ら……「いわゆる犯人」まで含めて、すべてのキャラの行動がスッと納得できる。納得を通り越して「だよね、オレでもそうするよ」と共感する。
 今回、イジメっ子を許すシーンはないが、「これから、加害者と向い合って折り合いをつけることになるかも?」という布石は打ってある。
 この作品ならば、きっと満足できる「イジメっ子との和解」を描いてくれるだろう。
 
PR
イジメっ子の扱いについて、自分が変なことを言ってるという自覚はある。
「中国嫁日記は差別か?」の問題では、

「差別かどうかを決めるのは本人だろう。月(ゆえ)さんが問題視してないのに、周りの人間が差別だというのは、月さん本人の善悪判断力を軽んじていることになる。差別してるのはそっちではないか?」

 って書いた。
 なのに、「琴浦さん」「聲の形」では、「イジメられっ子がイジメっ子を許した」のを「あり得ない」「やってはいけない」「こんなの駄目だ」って反応する。反応せずにはいられない。本人の善悪判断を否定した。
 言動が矛盾しているとは思う。
 私自身の実体験としても、「イジメられた本人が全く納得してないのに、周りの人間が許せ許せと圧力をかけてくる」のが不快だったわけですから、「本人が許しているなら、周りの人間も許すべき。圧力をかけるな」。

 ただ1つだけ違う点があるとすれば、中国嫁日記はノンフィクションだけど、琴浦さんとかはフィクションだから、登場人物の行動は「作者の意図」だということ。
 ようするに私は、「イジメられっ子が(あっさりと)イジメっ子を許す」という展開そのものじゃなくて、背後にある作者の思想を嫌がっているのかも。
 きっと多くの人は「琴浦さん」に思想性なんて感じないんだろう。
 でも私は感じるんだ。
 「善悪よりも、友達であることを重んじる」思想性。
 「トモダチって言っただけで悪も怨恨も克服できる」という思想性。
 要するに、琴浦さんと森谷さんの間に、あれほどの悪事を許すほどの信頼関係、友情関係がいかにして構築されたのか、それが見えてこない、なんで突然、としか思えなくて、だから「それは作者の思想なのだろう」と思ってしまう。「登場人物の自然な自由意志」に見えない。
 
 「じゃあどうすればいいんだ、イジメた奴は死ねばいいのか? 刑務所に入ればいいのか?」って言われると、「そのとおりですね」って私は答えます。
 刑務所に入って反省してきて友だちになろうっていうんなら、まあ許さないこともないです。
 あと、酷たらしく殺されて骸になったイジメっ子に「私、今ならあなたを許すわ」って展開なら大興奮です。
 
 さすがにアクセル踏みすぎたな。

 最後に少しだけ補足、っていうか、琴浦さんの展開を擁護すると。

 ゲイのカミングアウトに関することで、こういうのを読んだのですよ。

「自分はゲイなんだとカミングアウトした時、
 『そんなの気にしないぜ』『お前はお前じゃないか』
 って言った人達は、結局離れていく。
 長く深い友人関係になれるのは、むしろ、
 『ホモとかゲイとか気持ち悪ーい』
 と拒絶反応を示した人達相手のほうである」(大意)
 
 どうしてなのかは知らない、だが「いちど拒絶した」人間のほうが深い友だちになれるという。
 だから「一度、琴浦さんを嫌ってイジメたからこそ、深い友だちになれる」こともあるかもしれない。
 方向性として、そういう展開がアリだというのは、大筋では判る。
 しれないけど、でも私にはその過程の説得力を感じることができなかった。
 4話以降をみればみるほど違和感が湧き起こってくる。
 第1話がすごく私の好みだったので、ハードルを上げすぎたのかもしれない。
 琴浦さんに自分を投影したのが間違いだったかもしれない。

 文句言いながらも11話まで見た。犯人が「罪は償わないと」って自首したシーンで「そうだぞ、お前も自首しろ森谷」って思った。告白なんぞやってる場合じゃねえ。一人の女の子として扱って欲しいなら、先にやることがあるでしょう。
 
 そもそも私は「琴浦さん」の想定視聴者ではないから、共感できなくて当然なのかも。
 ネットでこんな文章があったんですよ。

「「聲の形」はイジメ被害者のために描かれたわけではなく、むしろ加害者や傍観者のために描かれたので、ああいうカタチになるのは仕方なかった。『お前たち加害者は罪深い人間なんだ!! 死ぬべきなんだ!!!!』って描いちゃったら、加害者と傍観者は読まない」(大意)

 ああ、そうなのかと思いました。1%の納得と99%の苦痛。
 加害者にわずかでも罪悪感や問題意識を持ってもらうのが目的で描いたんなら、「あの程度のチョロい仲直り」で正しいのかもしれないな。
 「琴浦さん」もそうなのかな。
 「琴浦さんのように苦しむ人達」のために作られた作品ではなく、「琴浦さんのような人を傷つけてしまった。あるいは助けられなかった人達」のために作られたのかな。
  
 想定視聴者・読者によって作品展開はまったく違ってくるというお話でした。
 風呂のある家に引っ越してから約一ヶ月。
 家賃はだいぶ高くなったので、おそらく生活は困窮するものと思われる。
 しかし「時間の節約」という意味では「風呂がある」ことは大きい。
 今までの19年間、「風呂はバイクで入りに行くもの」で、移動と入浴時間を合計すると1時間くらいかかるのは当然だった。「帰宅の途中で入るか、一度もどってから入るか」というのは悩みどころだった。雨の日や寒い日は風呂に行くのが憂鬱だった。
 だが、もう悩む必要はない。
 仕事が終わったらまっすぐ家に帰る、という、過去に全くなかった生活習慣に切り替わった。今までは、家にまっすぐ帰ることは滅多になかった。
「帰宅途中で風呂に入ろう、ついでにメシを食って、本も買おう、立ち読みでもするか、疲れたから椅子で一休み……すると何時間も寝てしまう」
 こういうのが当たり前だった。
 通っていた健康ランドに「悪魔のソファ」があったんですよ。
 すごく座り心地が良くて、座った瞬間に睡魔と脱直感が襲ってきて、そのまま夢の世界に吸い込まれてしまう。意識を保つことが出来た場合でも、ソファに埋もれていることが心地よいので、「立ち上がりたくない、あと五分、あと五分だけ……」ってなっちゃう。とにかくソファに座っていると脱力して何も出来ない、何もしたくない。
 そして気がついたら、朝の3時とかそのくらい。
 「ああ、また健康ランドに泊まってしまった……」
 悪魔のソファには過去数年間で何千時間もの膨大な時間を吸い取られてきた。
 あのソファともお別れ。これからは家で寝るのだ!
 ちゃんと家に帰ってちゃんと寝る、まったく違うライフスタイルだよ!
 私は2chの「バイク板」をよく読むのですが。
 「ばくおんスレ」で、「えっ、KTMってオーストリアのバイクだったの? オーストラリアだと思っていた」という人が次から次へと現れている!
 オーストリアとオーストラリアを間違えるって古くからのギャグで、「オーストリアにカンガルーはいません」というTシャツが作られてるくらいだけど……ただのギャグじゃなくて、間違える人、いるんだろうとは思ってたけど。
 でもこんなに大勢いるのかよ。
 「オフロードバイクを作ってるから→大自然いっぱいの国→オーストリアではないだろう、ラリアのほうだな」っていう考えかな?
 
 「オーストリア」表記はやめよう!
 ドイツ語の原音に近い「エスターライヒ」って表記しよう!
 カッコイイし、これなら他の国と混同しない!
 なに、いきなり国名を変えたら混乱するって?
 ミャンマーとか定着したでしょう、だいじょうぶだいじょうぶ。
 おかしいなあ。仕事で必要なのにネクタイが見つからない。
 昨日の朝には確かに身につけていたのに……
 そのまま締めて帰ってきた。帰ったあと、家のどこかに消えた?
 帰宅のあと爆睡して、記憶が半日くらい抜けているから、もしかして寝ぼけて捨ててしまったのか? どこに掛けてないし、洗濯機にも入ってない……
 しかも2本とも行方不明。
 不思議。
 


忍者ブログ [PR]
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[10/25 Home renovation]
[10/25 Быстрые деньги Минск]
[10/19 TopHost]
[10/19 CloudVPS]
[09/22 Harrytebra]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ますだじゅん/ペンネームC
HP:
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析