忍者ブログ
ますだ/ペンネームCの日記です。06年9月開設 ウェブサイト「カクヨム」で小説書いてます。 こちらです https://kakuyomu.jp/users/pennamec001
[114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 小川一水「天冥の標」7巻を買ってきたよ。
 作者のすべてをぶちこんだ大河SFだ。人類が太陽系宇宙に進出していく歴史と、その背後で起こっている2大勢力の暗闘を描く。
 ストーリーの中心となるのは、永遠に感染力を保ち子孫にまで伝染してしまう疫病「冥王斑」だ。「冥王班」にかかった人々は被差別民族となり、隔離された星に住み、独自の宗教体系を築いて、世界への恨みを貯めこんでいった……
 感染者は何度もテロ行為に走るが、その憎しみを受け止め、いっとき癒す愛の人がいて、残酷ではあるが希望の持てるストーリーになっている。
 途中の5巻で、実は6000万年ものあいだ、戦いが続いていたことが明らかになる。2巻も3巻も4巻も、巨大な歴史の中の断片でしかなかったのだ。種族や文明さえも将棋の駒のごとく使い潰す、おおいなる戦いの……
 2つの勢力に翻弄されながらもなんとか生き抜いてきた人類だが、ついに6巻で、ふたつの勢力の争いだけでなく、第三勢力の異星人とかがいろいろ絡んで、繁栄していた太陽系文明は滅亡してしまう。
 これまで何度も憎しみを受け止めて決定的な滅びを防いできた友情と愛の力は、今度ばかりは無力だった……
 愛憎と誤解が果てしなく交錯し、戦争に次ぐ戦争、テロに歯止めが効かなくなって、「冥王斑」が爆発的に広がってしまったのだ。
 7巻は、太陽系の人類のほとんどすべてが死にたえた世界で、わずかに生き残った子どもたちが社会を再建する話。
 相変わらず面白い。
 でも重い! 重すぎる! 胃に来る!
 世界が滅ぶ過程を描いた6巻以上に陰鬱だ!
 「皆殺しの話」は、ある種の躁的な快感をともなう。
 アヒャヒャヒャ! って笑う感じの。
 誰もが一度は、みんな滅びればいいのに、そうすればスッキリすると夢想したことがあるだろう。
 でも、完全に滅びきれず、廃墟の中から再起する話は、ずっと歯をくいしばって現実を見つめて、考えて、汗をかいて、その繰り返しだ……地に足をつけ続ける行為だ……重いに決まっている。
 
 明日、とくに大変な仕事が待っているのに、こんな重い小説を読んでいいのか……
 ちょっと後悔しているけど、でも先が気になるんだ。
PR
 今日は仕事で箱根に行ったんですよ。芦ノ湖で工事があって。
 で、昨日の夜から今日の朝まで悩んでいた。
 公共交通機関で行くべきか。
 バイクで行くべきか。
 電車バスだと、とにかく高い。箱根湯本から芦ノ湖までバスで往復すると1860円ですよ? 労働2時間分ですよ? サービス残業を2時間するのとおんなじ感じですよ?
 だからバイクで行きたい。バイクで行くと安い。
 しかし、さすがに12月の箱根は寒いだろうなあ……
 天気予報では最低気温が2度だってさ……
 たんに寒いだけなら我慢できるけど、途中の坂道が凍結していて転ぶんじゃないの?
 検索すれば検索するほど、箱根の路面凍結が恐ろしく思えてくる。
 たとえ大金を投じても、電車・バスで運んでもらったほうがいいんじゃないの? 安全だし、あったかいし。
 行くだけで疲れ果てて仕事に支障をきたしたらバカみたいだし。
 でもバイクで行きたい、くねくね峠道をバイクで走れる、というだけで体が期待に震えてくる。
 どっちがいいだろう……
 ついに朝5時、飛び起きて、
「バイクで行く! どうしてもバイクで行く!」
 一人暮らしで誰も聞いてないのに宣言した。
 防寒対策強化のため、バイクにハンドルカバーをつけて、「出撃!」って叫んでから出発した。
 ……誰も聞いてなくて本当に良かった。
 思っていたとおり、長くて寒くて大変な通勤でしたが、でも楽しかったです。
 普段の街中とは違う環境、渓谷と温泉旅館がひしめき合う景色の中を駆けることができた、幸せです。
 箱根湯本から芦ノ湖まで、表の国道1号を使おうか、旧街道を使おうか悩んで、「面白そうなほう!」ということで旧街道を選んだ。凍結の危険性がより高いのに。
 久々に通る旧街道はすごかったー。実際には20度未満の傾斜だと思うけど、体感的には45度以上の絶壁にしか思えない! 「えええっ!?」と仰天して、そのままバイクごと後ろにひっくり返ってしまいそうな迫力がある。
 そんな坂道が、しかもグネグネと幾度も曲がり、アスファルトはひび割れて、ところどころにスピード抑制用の段々舗装、レコードの溝みたいな縦溝も彫られていて、なんていうか……非日常的! 大冒険! 大げさだけど、そんな気持ちになれるんだよ。小さなバイクの前に巨大な山が立ちはだかると!
 征服できるものならしてみろ!
 と言われているような気がして、気分を果てしなく高揚させながら駆け上った。
 ……いや、「駆け上った」というのは脳内イメージで、じっさいには10馬力に満たないスクーターなので、せいぜい40キロくらいしか出せないんですけどね。
 
 帰りは大渋滞に巻き込まれてめんどくさかったけど、でも全体として幸せ。
 ただの通勤がこんなに楽しかったのは久々。

 もっと大きな、ギア付きのバイクだともっと楽しいんだろうけど。
 でも今は100ccのスクーターしか無い。
 他のバイクを買う力は全くない。
 だからこれを精一杯楽しむ。
 11月8日の日記「叛逆の感想はこのへんが面白い」に、興味深いコメントがあったんですが……

 あまりにコメント欄が長くなりすぎたので、こっちでレスをつけます。

 まず「今北何行」さんのコメントを転載します。

 無題
こんちは。
ますだ様に敢えて聞いてみたい。「鹿目まどか」と「円環の理」は同一の存在か?

…魔法少女って2種類いますよね。「変身ヒロイン」と「魔女っ子」。

変身ヒロインはマミやさやかみたいに、プリキュアやハニー、セラムンのように
「闘うために」魔法を使う者。「闘う相手がいる限り」死ぬまで戦士、魔法少女。
”永遠に絶望の結末と闘い続ける”者。
魔女っ子は「自分が変わるために」魔法を使う者。多くは人助けをしたかったり、
魅力に溢れる大人に憧れて、そうなりたいと悩み、少しだけ魔法に後押しされる者。
「いつかは魔法でなく自分自身の成長で」問題を解決する者。

「ただの人間の自分には、何の取り柄もない」「将来も凡庸な人間だろう」と悩んで、
「人助けが出来ればそれだけでいい」と思っていた子は、どちらになり得たのでしょう。
 そして、その子にとって、選んだ結末は祈りを正しく反映した姿なのでしょうか。

セーラームーンやハニーは永遠に戦い続けても美しい。闘いが存在意義だから。

クリーミーマミが魔法の力でレディになったままだったり、姫ちゃんがリボンの力に
永遠に頼り続けたり、おジャ魔女が魔法無しでは何にも出来ない魔法だけが取り柄の
少女たちだったら、彼女達は美しくいられたでしょうか。

人助けをしたい、魔法少女を泣かせたくないというまどかの心根は凄く美しく正しい。
それはいい。
では、”自分が絶望しないよう願ったから永遠に概念でも辛くないよ!”というのは、
その心根通りの、魔法が無ければ取り柄のない少女が正しく育った姿なのでしょうか?

・・・そう。ほむらが成長してないとは良く聞きますが、じゃあまどかは、成長したの?
成長してない子なら、成長出来る土壌に戻した方が良いじゃない。
そこがたとえ、他人の庭であろうとも。
【2013/12/11 14:54】 NAME[今北何行] WEBLINK[] EDIT[]



 転載終了

 ここからは、ますだのレスです。

 >「鹿目まどか」と「円環の理」は同一の存在か?

 同一ではないと思いますよ。
 肉体を失って宇宙全体に拡散しちゃったのだから、もう別のもの。
 円環は、まどかを元にしているけど、もっとずっと大きな、違うものですね。
 質問の意図としては、「同一の存在でないなら、円環がどんなに幸せな状態であっても、まどかの幸せではない」という感じですか?

 >魔法少女って2種類いますよね、以下略

 要するに問題の構図としては、エヴァンゲリオンみたいなものですか?
(この場合のエヴァンゲリオンはTV版と旧劇場版を指す)
 碇シンジと惣流・アスカ・ラングレーは、(簡単にいえば)親に捨てられたことにより、「自分がこの世に存在してもいいという理由、自己肯定感」を失っていた。
 自己肯定感を手に入れる方法は、何もエヴァンゲリオンに乗って戦うだけじゃなくて、恋愛や趣味だって構わないはず。実際、学校でトウジやケンスケとじゃれあっているシンジは、そこそこ幸せで、居場所を得ているように見えました。
 しかし、碇ゲンドウを始めとする大人たちが、ストーリーと設定が、「エヴァに乗るだけが、お前の存在理由だ。それ以外はなんの価値もない」と、シンジやアスカを責め立てる。
 普通の少年や少女として自己肯定する事こそ、シンジとアスカにとって必要だったのに、彼らはあるべき成長の姿を歪められてしまった。

 まどかにも同じことが言える、というのですね。
 シンジの自己肯定が歪められているのと同じくらい、まどかの自己肯定は歪められている。
 にも関わらず、多くの人が、まどかの概念化を感動的なものだと讃えている。
 私にはそれがとてもグロテスクに思える……
 みたいな感じで。

 そういう意味だとすれば同感です。
 女の子が等身大の人生を放棄して神様になることをみんなが賞賛する。現実世界で同じことが起こったら、と考えてみると、たいへんにグロテスクです。
 
 まどかがなりたかった「魔法少女」は、本来は「魔女っ子」であるはずです。
「魔法少女は夢と希望を振りまくものだから」という彼女のセリフは、明らかにそう。
 「魔女っ子」になったほうが断然、本人のためだというのも同感です。
 しかし、それはできない。できないことが明示されている。
 あの世界には、「普通の人間が普通の人間として努力して成長して、問題を解決する」という回路がない。
 上条くんの手の障害が治らなかったとしても、他の楽器に転身するとか、地に足の着いた努力で幸せを手に入れることは出来たはず。
 しかし、その可能性はまったく言及されない。
 何もせずに絶望するか、奇跡の力に頼るか、という二択しか示されていない。
 4話でおっちゃんの工場が潰れたように、早乙女先生が必ず失恋するように、「現実的な努力は報われない」と、徹底的に可能性が潰されている。
 まどかの母は例外的に努力して成功しているキャラですが……
 しかし、母の成功こそ、まどかに「偉大な母親と比べて、自分は凡人で、何も出来ない」という劣等感を植え付けている原因なのです。
(まどかの劣等感の原因は描写されてないけど、私はこう考えています)
 そんなわけで、「現実的な努力は無駄、奇跡に頼って一発逆転しか無い」ということが執拗に定められている世界なのだと思います。
 エヴァではゲンドウという明確な抑圧者がいますけど、まどか☆マギカはもっと巧妙に、世界そのものが真綿で首を締めるように抑圧してくるのです。
 おジャ魔女どれみみたいな、「魔法は手助けにはなるけど、基本的には友情と勇気でなんとかする」という「魔女っ子」は、存在できない世界。「いつかは魔法ではなく自分自身の成長で」問題を解決することは、できない世界。
 そういう世界を作ったのは、QBというか、虚淵玄をはじめとするスタッフですね。
 まどかは、そういう世界の中で精一杯の願い事をしたと思いますよ。
 概念化は、たしかに仰るとおり、本来のまどかの祈り、願いではなかったでしょう。
 でも、ベストの選択ができない状況はたくさんある。
 そんななかでは十分にやった! と思う。
 邪悪な神ウロブチが絶望の法則を強いている世界の中では十分にやった! と。
 彼女たちにとっては、「努力が無駄である、あの現実」が全てで、大前提として受け入れるしか無い。
 外に違う現実があるなんて、分かる訳ありません。
 世界の外側、メタ視点を持っている我々三次元人だからダメ出しができる、というだけですよ。
 
 そんなわけで、今北さんの「まどかの願いが正しくない」という指摘については、「ベストではないけどベター。少なくとも、あの作品の中では。他の作品や現実には押し付けないが」。
 そして、「ほむらは、まどかの正しくない選択を正して、人間として成長できる機会を与えたのだ」という解釈に関しては、「ほむらはそんなこと考えてないと思う」。
 悪魔ほむらは、独占欲だけで動くほど利己的ではないけど、「自由に成長させてあげたい」というほど利他的ではない。
 「君の銀の庭」の歌詞では、「籠の鳥にして、ずっと成長させないでおきたい」とすら歌われている。
 まどかが幸せになってほしいとは願っているけど、ほむらのコントロールから外れて「勝手に幸せになったら」?
 たとえばまどかが彼氏の一人でも作ったら?
 悪魔ほむらは泣いて苦しむ。
 「これでいいの」って言いながらも、一人きりになったら絶対泣く。
 まどかの成長を祝福したい気持ちと、何もわからない子に戻して独占したい気持ちの板挟みになって悶え泣く姿が、俺の脳裏に明確に浮かびます。たぶん今夜の夢に出てきます。俺気持ち悪いなあ。気持ち悪くてもいいや。

  もし、「叛逆の物語」後の世界で、まどかが人間として成長し、幸せになれるのか。
 シリーズが続く限り、なれないと思う。
 人間が人間として人間の努力で幸せになれる、それは「まどか☆マギカ」が完全に終わったことを意味します。
 アニメ「恋物語」のオープニング「木枯らしセンティメント」が凄い、と聞いて、見てみた。
 確かに凄いw
 80年代風の作画と現代風作画を切り替えて、過去にすれ違った恋人たちの思い出を歌っている。
 すごい高度な技術の結晶だ。
 チワさん(斎藤千和)もいつもどおり魅力的だけど、それ以上に、三木眞一郎の上手いのか下手なのか分からない、妙にネチッっこい歌い方が癖になるわw
 
 でもさあ。
 私がオタクになったのは1990年頃で、1980年代のアニメって、ほとんど何も観てないんだよ。
 極端に子供向けの作品(タイムボカンシリーズとか)以外は。
 あとからレンタルビデオで、ガンダムシリーズなどを少し観た程度。
 このOPの元ネタは「きまぐれオレンジ☆ロード」らしいけど、見てない。
 恋愛モノなんてぜんぜん見てなかった。
 もともと1980年代の作画というものを知らないんだよ。
 それなのに、このOPを観て「懐かしい」「昭和の雰囲気」「昔はこういう絵だったよね」って思える。
 なんでだろうね?
 
ハクキンカイロが大活躍する季節になってきた。
 真昼はいらないけど、夜勤や、朝の通勤のことを考えると必要。
 っていうか、なんで一昨年までは、カイロ無しで生活できたんだろう?
 いちど体験すると手放せない。
 もっとも、「なにがなんでも使い捨てカイロではダメなのか? 圧倒的に優秀なのか?」って言われると、「いや、そこまでは……半分はカッコつけです。珍しいアイテムを使いこなしたい、という厨二心です」って答えますが。
 これでもう少し安ければな。
 
 いろいろ使い方を試している。
 首からぶら下げて腹を温める方法もいいが、やはり背中・腰を温めたほうが、もっと効果的だ。
 ふつう、腰を暖めるには「ハクキンベルト」を使うんだが、私はデブなのでベルトがぜんぜん届かない。
 だから服に安全ピンで留めている。コートの裏側とか制服の裏側とかに。
 あるサイトでは「ZIPPOハンディウォーマーとハクキンカイロはOEMだから同じ性能」というが、別のサイトでは「ハクキンカイロのほうが圧倒的に温かい。ZIPPOは触媒が少ない」という。果たしてどうだろうか……買って比較するしか無いな。
 などとやっているうちに、ZIPPO3つ、ハクキンカイロが1つ、合計4つも持つようになった。
 さ、さすがに出勤前、4つに燃料を注入するのはめんどくさいぞ……
 しかも燃え方が均一じゃないから、同じ量を入れても一つだけ燃え尽きちゃったりするし……
 お腹2つ・背中2つという配置にしていたが、背中だけでいいかな?

 ところで、なんか最近、ハクキンカイロが微妙に流行してない?
 1年前はホームセンターでは売ってなかった。ドンキホーテあるいは東急ハンズに行かないとダメだった。
 でも今は、最寄りのホームセンター2、3ヶ所、どれも扱ってる。
 しかも、本家ハクキンカイロ、ZIPPOハンディウォーマー、中国製や台湾製の類似品など、何種類もあるんだぜ!
 ほんとに取扱店が増えてる?
 俺がいままで気づいてなかっただけ?
  
 
 
 


忍者ブログ [PR]
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[10/25 Home renovation]
[10/25 Быстрые деньги Минск]
[10/19 TopHost]
[10/19 CloudVPS]
[09/22 Harrytebra]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ますだじゅん/ペンネームC
HP:
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析