忍者ブログ
ますだ/ペンネームCの日記です。06年9月開設 ウェブサイト「カクヨム」で小説書いてます。 こちらです https://kakuyomu.jp/users/pennamec001
[22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 こないだの日曜日、「文学フリマ」に行きました。

 「文章同人誌の即売会」です。
 じっさいに文学の同人誌もあるようですが、別にSFを売ったって構いませんし、評論もたくさんあります。
 批評家・東浩紀が次世代の批評家をデビューさせるプロジェクト「ゼロアカ道場」が行われました。同人誌をたくさん売ったら次の関門に進めるんですよ。2chのスレッドが一日で一つ消費しつくされる、ウォッチャー大注目の企画です。興味があったので、フラフラッと秋葉原まで出かけました。評論同人誌を読むのってけっこう好きなんですよ。
 文学フリマは小さな即売会です。即売会全体で机の数がたった7、80、ゼロアカのスペースはそのまたごく一部で小学校の教室より狭いのに、その狭い空間に何百人もぎっしりと……なんだこれ!
 同人誌を買うための列? いや、列も確かにありますが、それより何倍も多いのが「買った同人誌を立ち読みしつつ周囲を観察し、携帯に何やら打ち込んでいる人たち」。
 まさか、これ全員……「実況」!?
 案の定、2chの東スレッドを開いてみたらすごい勢いで実況中継が行われています。「いま何が売れた」とか「ネット有名人の誰々が来た」とか。
 こりゃスレッドが早く流れるわけです。
 作者のキャラクターや人間関係がネタとして消費されてるんですね。
 評論の場合、小説よりそういう傾向が強いかも。
 デビューより先に作者のキャラを立てようというお祭り企画かも。

 で、いろいろ買ったんですが……
 いちばん面白かったのは「最終批評神話」という同人誌。
 MADムービーの人気作家と、エロゲーシナリオライター元長柾木。二人のインタビューが主軸の本です。
 この元長インタビューが、目が覚めるほど面白かったのです。
 まったくオタクではなかった人が哲学を経由し、いかにしてゲームのライターになって独自の作家性を獲得したか、という話にはじまって、常にあっけらかんとした態度で、しかし挑戦的に、インタビュアーの固定観念を砕いていく……
 一番胸を打たれたのは、「セカイ系」に関する元長氏の発言。
 「セカイ系を全面的に擁護する」「キミとボクの恋愛とか、世界が滅亡するとかそういうギミックは余分」「個人の意志が社会なんてすっ飛ばして世界の構造を変革して、その変革が自分に戻ってくるのが本当のセカイ系」「成長物語ではない。成長は社会構造の中で上に上がるに過ぎない。ビルディングス・ロマンは社会に馴致されているだけなのでつまらない」「セカイ系は世界と個人を革命する物語だ。」
 
 ズガーン! と脳天に衝撃。
 なんというカッコよさ。
 そうだ! わが意を得たり! という感じです。
 有名な評論「ゼロ年代の想像力」を読んで、「面白いけど、この人はセカイ系の意味をすごく限定した上で批判していないか?」と思っていたのです。
 私の思うセカイ系とは、「ひきこもりを肯定する物語」とか「少女を所有して癒される物語」なんかではありません。
 「俺は××のことが大好きだから戦う。よしんば世界を敵に回しても、世界を滅ぼしてでも」という「きわめて攻撃的で戦闘的なもの」なのです。
 理論武装や組織化の行われていない「原初の革命」というか。
 「成長とは社会に馴致されることだからつまらない」という発言も熱いです。
 
 まあ、とにかく、いろいろ面白い同人誌がありましたよ。
 変な話ですが、さいきん小説を直接読んでも得られなかった「そうだよな! 物語ってすごいよな!」という熱気を受け取りました。
 
PR
 こんにゃくゼリーが恋しくて、普通のこんにゃくを毎日ムニムニと食べていたら体重が3キロ減った。
 ただしお腹がゆるくなった。ゆる過ぎだ。
 立たされ坊主にとって排泄は深刻な問題である。住宅地のど真ん中で片側通行をやっているときに「ズバン! ゴリュゴリュ!」という音がして(本当に下っ腹でそういう音がするのだ)強烈な便意が襲ってきたとき! あの恐怖と絶望!
 休み時間には無理やりにでも腸を空にしておく、という習慣ができた。
 これは結果オーライなのか!?
祝・オバマ当選。
 日本には厳しいかもしれないけど、世界にとって良い政策をしてくれ……
 してくれるよな!
 ネットで「オバマは黒人大統領って言うけど黒人以外の血が入ってるから黒人と認められない!」という超スゴイ意見を見つけた。
 逆ナチスか。
 
 あと、いまさらだけど、コレには触れておきたい。
 「田母神論文(笑)」。
 (笑)を付けずに呼ぶことは学問への冒涜だw
 航空自衛隊トップが、「日本は侵略国ではなかった云々」の怪文書を送って300万円貰った事件。
 これは……その……
 一部で「更迭するな! 中国韓国の批判がそんなに怖いのか」みたいな異見があるけど……そんな問題じゃないっつうの。
 現物を読んでみると「えええええw」と思うこと必至。
「どうせ小林よしのりみたいなことが書いてあるんだろう」と思って読んでみたら、「小林よしのり+MMR」だったw

 日本は中国などを侵略ではなく解放した! ここまでは「よくある暴論」。
 本土決戦を阻止したから原爆投下は正しかった! という程度の正当性はあるでしょう。つまりゼロに近いってことです。
 しかしその後、MMRワールド突入!
 「日中戦争も太平戦争も、コミンテルンの陰謀で起こった!」
 「ルーズベルトも蒋介石もコミンテルンが操った!」

 
 なんの根拠もあげずにコミンテルンコミンテルン!
(ちなみにコミンテルンとは、『第3インターナショナル』ともいって、共産主義を広めるための国際組織。ソ連と強い結びつきがあった。っていうか、ぶっちゃけソ連が他国の共産主義勢力をコントロールするための組織だった)

 これは……
 日本の空軍のトップがこんなんですか……
 こんなん論文じゃないやい。
(「コミンテルン」を「小泉」に変えればつい先日までの私になります。なんと愚かな私よ)
 韓国あたりの軍人は内心、ウヒョウヒョ喜んでるんじゃないでしょうか。
 こりゃ怖くねーやって。
 とにかく「自衛隊ってアホじゃね?」という強烈な悪印象を世界にばら撒いたのです、この人。
 愛国者どころじゃありませんよ。
 
 2chの軍事板では真面目に批判するのがバカバカしくなったのかネタスレが立っています。

 「インパール作戦が失敗したのもコミンテルンの陰謀!」
 「牟田口がコミンテルンの手先だったんですね!」
 「いや、奴が連れていた牛、あれがみんなコミンテルンだったんだよ!
 「牛は赤いものを見ると興奮するからな! コミンテルン以外考えられない!」

 みたいな感じで。(牛に色はわかりませんよ? とかマジレス禁止)
 
 で、かりにコミンテルンの陰謀が事実だとするとさらに不可解なことに。

 1、「太平洋戦争はアジア解放の聖戦だった」
 2、「太平洋戦争はコミンテルンの陰謀だから日本は悪くない」

 この二つの主張(方向性がぜんぜん逆ですよ)を無理やり両立させると

 結論「全能なるコミンテルン様! コミンテルン様のお導きにより聖戦を遂行できました! コミンテルン様こそ全アジアの救い主! コミンテルン様ありがとうございます!」

 まさに極左! いいのかこの結論で。
 古い友人(もう10年以上だよ!)の「かにぱん」さんがライブをやった。
 すでにニコニコ動画などでは歌い手として有名なんですよ、かにぱんさん。
 
 ライブなんて何年も行ってないよ。最後に行ったのはなんだろう。
 スーパーロボット魂かなw
 90年代はアニオタで、声優のコンサートに通っていたんだけど。
 
 ライブハウスの地下へ続く階段を、客が埋め尽くします。
 うおー、アニメソングのバンドだから客はオタクのはずなのに、みんなの外見はあんまりオタクじゃないよー。
 絵に描いたようなオタク(ボサボサ長髪でチェックのシャツを着ているメガネデブとか)って減ってるんですよね。
 私はかなりそれに近い風体ですが、アーアー聞こえない。

 ライブハウスの中は200人くらい集まっていました。
 盛り上がったー! 楽しかったです。
 しかし、10年くらいオタクライブに行かないうちに、みんなの応援振りがさらに「邪進化」してますね。
 10年前、たとえば「椎名へきる」のコンサートでは、飛び跳ねるのは普通でした。
 2階席が崩れ落ちるんじゃないか、という勢いで。
 親衛隊(ヘキル騎士団)の人なんて西洋甲冑着てるし。背中に「ヘキングダム」って書いてあるし。

 しかしいまや、壇上のかにぱんさんをそっちのけで、「ハーッ! ハッ!」とか奇声を発しつつ「地面を這うような不思議な踊り」を!
 これが「ヲタ芸」の「ケチャ」ですね、初めて間近でみました。
 こんな動きをしていると、壇上の歌手がまったく見えないはずですが……
 いいのかな、それで。
 ちょっと行き過ぎな気がしますね。

 え?
 西洋甲冑のほうがスゴイって?
 こないだ「SFマガジン」で中国SF特集やってたんですよ。
 中国を舞台にしたSFじゃなくて中国作家のSFです。
 で、中国のSF雑誌「科幻世界」が紹介されていて。
 目次を見て……「軽小説」とか「魔法戦士 水野良」とか気になりましたが……
 ある一点を見て、びっくり。

 小川一水「ギャルナフカの迷宮」が載ってる! 翻訳されてる!

 えええ!?

 「ギャルナフカの迷宮」というのはハヤカワ文庫の「老ヴォールの惑星」に収録されている短編なのですが。どんな話かというと。

 「抑圧的な国家。主人公は思想犯として地下迷宮に投獄される。
 迷宮の中には犯罪者が大勢いて、食料や水を巡って殺し合いを続けていた。
 主人公は迷宮世界を平定し、平等で平和な理想社会を作り上げる。
 その後、主人公達は迷宮を脱出する。
 官憲が待ち受けていたが、主人公達が理想社会を作り上げていたことに驚き、国家への忠誠心が揺らいで、主人公達を撃てない。主人公達は地上に飛び出す。迷宮だけでなく、きっと国全体を変える事ができるはずだと信じて!」

 本当にこういう話なんだって。
 
 これ読んだときの衝撃が忘れられません。
 小川一水って本当に左なんだなあって。
 「革命の素晴らしさを謳いあげた、左翼小説」以外の何物にも見えない!
 とくにラストの「国家権力もビビった!」というあたりが。
 「革命」でなく「共産主義革命」と限定してもいいでしょう。
 主人公が作り上げた社会というのは、まさに共産的ユートピアだから。
 「水と食料を、みんなで共有する」から始めるんですよ?
 冷静に考えると、限定条件の中でこそ成立する共産主義ですけどね。
 迷宮の中には水と食料が供給されますが、増産する手段はないのです。
 蓄積する手段もない。だから資本家が出現できない。市場経済が成り立たない。
 「共産主義がうまく行くためにはどういう状況ならいいのか?」という思考実験なのかもしれません。
 
 で……これが中国で翻訳されて……
 中国人は何を思ってこの小説読むんでしょう。
 いまの中国は、名目上は社会主義国家ということになっていますが、じっさいには資本主義の極悪な部分が天と地ほどの経済格差を生み出し、しかも社会主義の独裁体制によって民衆の自由が抑圧されているという、悪い部分だけ集めたような国です。
 いまの中国ほど「本当の革命」が必要とされている国はない。

 「ギャルナフカ」が革命の起爆剤になってくれるといいな。
 わたしはそんな光景を夢想して胸を膨らませています。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[10/25 Home renovation]
[10/25 Быстрые деньги Минск]
[10/19 TopHost]
[10/19 CloudVPS]
[09/22 Harrytebra]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ますだじゅん/ペンネームC
HP:
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析