ますだ/ペンネームCの日記です。06年9月開設
ウェブサイト「カクヨム」で小説書いてます。
こちらです
https://kakuyomu.jp/users/pennamec001
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 「ニンジャスレイヤー フロムアニメイション」について。 第1話から第5話まで見ました。 第1話を見た時の衝撃といったら。 な、な、なんだこれ!? ニンジャスレイヤーってのはメガドライブのゲームなのか!? でも、つまらなくはない。 手抜きって言ったら手抜きなんだけど…… 「キルラキル」でど根性ガエルみたいな絵柄を採用したことに意味があったように、この強烈な演出にも意味がある。 格闘ゲームのストーリーモードみたいな、 割り箸の先に絵をつけて動かしてるみたいな、 横スクロールアクションゲーム(機種はメガドライブ)みたいな…… 作画崩壊を超えた「そもそもアニメじゃない」という…… これにも、きっと、意味がある。 1話と2話では、意味がわからなかった。 でも3話と4話で、意味がわかった。 まともにアニメしてない紙芝居シーンがあるからこそ、ちゃんと動いて構図もアニメっぽくなってる部分が際立って。 男は紙芝居、女の子はアニメ。そう描き分けることで、女の子の、ヤモト=サンとアサリ=サンの可愛さがすっげー強調されている。 よくよく見るとすごくシンプル、素朴なデザインで、絵だけを単独で見るとあんまり萌えないんですけど…… でもめっちゃかわいい! 紙芝居パートと対比されるからだ! まあ単純に、私の好みもあります。 おっさんよりも女の子の戦いが見たいよね。 第3話の、レイプされそうな友達を救うために能力に覚醒するという流れが、私の好みにぴったりだから好き。 金元寿子の泣き声が凄く本気っぽくてよかった! ナニコレナニコレ! って、度肝を抜かれました。 「家族を殺されたサラリーマンの復讐劇」よりも、「友達がレイプされそうになったから覚醒して超人になって戦う。だが、友達とは別れざるを得ない悲劇……」というほうが断然感情移入できる。 5話まで見て、「これは作画枚数を減らす実験なのかもしれない」と思えてきた。 5話は紙芝居というか、横スクロールアクションゲームみたいになってるシーンがなくて、普通のアニメなんですが。 でも普通のアニメと言っても、それでもなお、「いわゆる普通のバトルアニメ」と比較すれば、色数も少ない、止め絵も多い、画面の一部しか動かない。非常に省力化されており、その省力化は「墨絵を意識した演出」として正当化されている。 俺は素人だから作画枚数をカウントなどできないけど、主観で言うと、「血界戦線」の10分の1くらいしか労力使ってない。ように見える。 「悪い」「手抜きだ」と怒るつもりはない。 もしかして偉大な実験なのかもしれない。 こないだ、ベテランアニメーターの神村幸子が 「今は作画の水準が高くなったので、新人は枚数を描けず、お金が貰えずに食べていけない」 って書いていたじゃないですか? 自分のブログで。 昔のアニメは絵が単純で、新人はその中でも簡単な絵を回してもらって枚数を稼いでいた。 今はもうできない、作画の要求レベルが高くなってしまって、昔みたいにたくさん描くことはできない、と。 アニメーターが貧乏な理由はたくさんありますけど、理由の一つとして「昔よりも作画が難しくなった」ことはありますよね、間違いなく。 ロボットの形は複雑になってるし、戦闘シーンはバンクじゃなくて毎回描いてるし。 動いてる途中、いわゆる「中抜き」でも、作画を崩すと「崩壊だ!!」ってネットで叩かれるし。 「昔はロボットの目を光らせるのに透過光マスクというものが必要だったから、丸い目の形だけを描くカットがあったけど、いまはデジタル処理で光らせるから不要になった」とも、ネットに書いてありました。 でも、ファンの欲求は限りがない。 もっと動かせ、もっとアングルを劇的に変えろ、日常の小物もちゃんと描き込め、もっと表情を繊細に変化させろ。 もっと、もっと、もっと…… 「ニンジャスレイヤー フロムアニメイション」は、その「果てしない作画高度化の流れ」に楔を打ち込もうとしている。 作画枚数を増やさなくてもいいんだ、止め絵でも、墨絵でも、紙芝居でも、面白いアニメ、売れるアニメは作れるんだ。 と、言おうとしているのではないでしょうか? 私はそういうメッセージ、挑戦を感じ取った。 PR |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[10/25 Home renovation]
[10/25 Быстрые деньги Минск]
[10/19 TopHost]
[10/19 CloudVPS]
[09/22 Harrytebra]
最新記事
(05/17)
(04/06)
(03/22)
(06/16)
(05/29)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(09/05)
(09/06)
(09/07)
(09/10)
(09/12)
カウンター
アクセス解析
|