ますだ/ペンネームCの日記です。06年9月開設
ウェブサイト「カクヨム」で小説書いてます。
こちらです
https://kakuyomu.jp/users/pennamec001
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 どこぞの軍事雑誌に、「終末のイゼッタ」の記事が載ったらしく、「エイルシュタットって、人口100万なのに、歩兵師団が3、自動車化師団が1もあるのか! すげえ軍事国家だな」って、ネットでツッコまれている。 うーん。 人口100万というのが、まず意外だった。 町と城がけっこう立派だから、500万~1000万くらいはあると思っていた。 バイエルンくらいの国力はあると思っていた。 だってそうじゃないと戦闘機部隊なんて保有できないよ。 「オーストリアのチロル地方がモデル」という話も聞いたけど……チロル地方って人口100万? そんなに少ない? 人口100万で4個師団持ってるってことは、人口の5パーセントくらいが兵隊だから、かなり軍事に偏った国ということになるね。 開戦前からゲルマニアの圧力を感じていて、どうしても重軍備が必要と考えたのでは。 自動車化師団を持ってるというのは凄い頑張っているけど、エイルシュタットの主要産業である精密機械工業が、かなり儲かったから自動車化できたってことでは。 それより気になるのは「エイルシュタット」という国名。 シュタットは「都市」という意味のドイツ語だ。 国の名前につけるのは不自然。 もともと都市国家だったのか。エイルシュタット公なる人物が都市を領有していて、それが国になったのか。でも、そのあと領地を拡大したんだよね? あの世界はドイツもロシアも帝政が続いているらしく、史実とはだいぶ違う世界なんだけど。 どういう歴史だったのか気になる。 批判するのが目的で言っているのではなくて、架空歴史を妄想するのは楽しい。 架空戦記が盛んだった頃は、その楽しみをいくらでも味わうことができて、幸せだった。 俺が特に好きなのは、三木原慧一とか。 三木原慧一といえば、「超弩級空母大和」「クリムゾン・バーニング」が有名だが…… 「超弩級戦艦激闘シリーズ」も面白かった。 16年くらい前の架空戦記だ。 あの世界では日本が第一次大戦に積極的に関わった結果、地中海のキプロス島を領地として手に入れる。 キプロス島を拠点に貿易して大儲けするんだけど、その結果ヒトラーは反ユダヤ主義じゃなくて、ドイツ国民が苦しんでいるのは日本のせいだという反日主義を持つ。 ナチスドイツは日本海軍を打倒するために再軍備し、世界最強の戦艦ビスマルク(史実のビスマルクとは違う、8万トンくらいある巨艦だ)を建造し、日本海軍キプロス軍港に奇襲攻撃……! この歴史の流れがダイナミックで、なおかつ説得力を感じて、面白かった。 この世界の戦艦大和があまり強くない(キプロス島までの航続距離が必要なので、そのぶん火力と装甲が低下する)ので、ビスマルクに勝てるかどうかは怪しく、逆転また逆転の手に汗握る攻防だった。戦艦を描いた架空戦記としてはベストに近い作品ではないか。 ラストの「えーっ!!!!」と言いたくなる超展開も、まあ、いいんでないの…… PR こないだ、危うく事故を起こすところだった。 ユニックってわかりますかね。2台にクレーンが付いているトラック。 そのユニックで、建設資材の積み下ろしをしていたんです。 ところが資材が重すぎたのか、ユニックのアウトリガー(足)が浮いて、車体が傾いた。 このままでは転覆する! 「傾いてます!」 私は叫んで、反射的に、浮いてる側の荷台にしがみついて、ぶら下がった。 以前こうやって解決した経験があったのだ。 私の体重のおかげで、ガタン……と、傾きが和らいで、アウトリガーが接地した。 作業員「上に登ってくれ!」 ますだ「はい!」 ますだは、言われるがまま、荷台に登ろうとして。 ついうっかり、クレーン操作のレバーを掴んでしまった。 当然、クレーンが動く。 作業員「危ねえな!!」 ますだ「も、申し訳ありません!!!」 たまたま、荷物と作業員がぶつかることはなかったけど。 でもそれは運が良かっただけで、あんな何百キロもあるのがぶつかったら死んでいたかも。 俺は人殺しになっていたかも。 10年も警備員やっているのに、こんなミスをするとは…… 反省。 いま注目しているアニメは「魔法少女育成計画」と「終末のイゼッタ」だ。 育成計画のほうはまた別に書くけど、「終末のイゼッタ」すごいね。 これは軍事趣味と百合趣味の人は絶対見なきゃ。正座して見なきゃ。 もともと注目してなくて、「軍事描写が緻密」という噂をきき、「そりゃ大変だ、観なきゃ」で、いま3話まで一気に観た。 うおー。これはいいね。 本物の戦争を描いてやる、という覚悟を感じる。 第1話からして、格調高い歴史映画見てるみたいだし。 第2話の空戦も、第3話の塹壕戦も、弾丸のかすめる音、血しぶきの臭いが画面の外に溢れ出してきそうだし。エイルシュタットの兵器が旧式ばかりで泣ける。いくらなんでもFT17はダメだろ。作られた当時は革新的な戦車だったんだけどね。 それでいて悲惨なだけでなく、飛ぶシーンとか戦車投げるシーンとか、爽快感もあるしな。 なんでイゼッタが外国のために命かけて戦うのか動機が分からん、あの程度では足りない、って言ってる人いますけど、女の子同士の熱い絆、「引力」は何より尊いのですよ!! 早見沙織の演技も高貴な感じでいいし。 本当の君主とは、国の責任者とはこういうものだ、というカッコよさが伝わってくるので、この路線で凛々しくやってほしい。 期待している。 とにかく、気合の入ったアニメだ。売れて欲しい。 気になるのは「終末の」イゼッタという、不穏極まりないタイトル。 「聖戦の」イゼッタ、とかじゃないんですよ。 なんだこれ。何が終わるの? 「前半はゲルマニア帝国を倒す話だけど、後半になって、実はイゼッタは世界を終末に導く存在だと分かる。人類が力を合わせてイゼッタを討伐して、たった一人姫様だけが愛してくれて、二人で一緒に死ぬ」 やめろォォォ!! でも、それはそれで、俺きっと泣きながら見るだろうな。 そういう話、おれ好みだもん。
こないだ仕事が早く終わったので、バイク屋(ユーメディア横浜青葉)に行った。
バイクを買うためではなく、見るため。悪く言えば冷やかし。 いまの私は10万円すら持ってないからねえ。 でも、ずらりと並んだバイク数十台は、「ああ……(恍惚)」という気分になるよ。 これ全部、それぞれの魅力があるんだろうな。知っているよ。 ハーレーからカブまで、デカいバイクにはデカいバイクの、原付には原付の。 カッコイイなと思ったのは、イギリスのノートンの新型。 ノートンコマンド961だっけ? うおー、クラシックでいいなあ。芸術品だなあ。 でも値段が300万円、さんびゃくまんえーん!! なんで80馬力しか無いOHVのバイクが300万円。芸術だから仕方ないのか。 もちろん日本のバイクもいい。 これがH2かー。顔がスゲーな。この世のものではないような光を放っているな。 となりのR1も十分に速いのに、それ以上のバケモノだもんな。 このへんは「宝くじがあたったら買う」というレベルで。 現実的に買える範囲のバイクとしては。 やはりVTR250……中古でも30万円するなあ。 インジェクション仕様の新型だと35万円用意したほうがいいね。 グラストラッカーが安いようです。このへんも悪くないね。昔ボルティーに乗っていたから同じような感覚で乗れるだろう。維持費はかなり安いはず。高速道路だと馬力不足だけど、あまり高速使わないから良いだろう。 などといろいろ考えた。ニヘラニヘラと鼻の下を伸ばして。 何を買おうかなあ、と妄想する喜びは素晴らしい。 最後にスクーター見た。 カネを貯められなくて250を買えない場合の保険。 うーん、次にスクーターを買うならPCXにしようと思っていたが。 アドレス110のほうがいいなあ、だんぜん安いし。 なによりカッコイイんだよね。 ホンダのディオ110と酷似してる、限りなくパチもんだけど、でもわずかな違いで、ディオ110よりも鋭角的でカッコイイ…… 以前この日記に「スズキは独創的なメーカーではなく、他のメーカーの跡追いする」って書いたけど、でもそれは「劣化コピー」って意味じゃなくて、「似てるけど、より優れたもの」を作るってことだ。アドレス110はまさに「本物より優れた偽物」だろう。 ああ。バイクをたくさん見て、幸せ。 それにしてもこの店、ハーレーは山程おいてあるのにドゥカティは一台もない……? ハーレーに力を入れてる店なのか。 ドゥカティ欲しい人は専門店に行けということ? レッドバロンだったら多少は置いてあるよね。 250ccのバイク・ホーネットが壊れ、125ccスクーターに乗り換えた。 それ以来4年。台湾製スクーター2台、日本製スクーター1台乗った。 昔は「原付きなんて維持費はゼロに近いだろうな」と思っていたが。 実際には「年に30万」が「年に20万」に減るくらい。 もちろん走行距離による。今のところ年に15000キロメートルくらいだから、少し高めに見積もって20万円。 うーん。 長距離を走ったり、駅がないところに行くと、バイクは素晴らしいと思うのだが。 電車通勤しかできない人生なんて絶対に嫌だが。 どうせカネが20万円かかるなら、125ccにこだわらず、250ccを買って30万円払うべきでは? 125ccだと、だいたいスクーター買うことになるけど250はいくらでも選択肢がある。 やはり私のような貧乏人は、ホンダVTR250を買うべきではないか。 VTRは本当に良いバイクだよ。 20年間ずっと売れ続けているベストセラーで、それ以前のVTシリーズを入れれば35年くらい売れ続けているんだよ。 その理由は、耐久性と汎用性。 VTRは、今の250ccの中では、そこそこ速いほうだ。 30馬力あれば上出来、時速120キロで巡航できる。全力で走れば140は行く。 軽くて脚付きが良いし、燃費はリッター25を超える。 街乗り、ツーリング、峠、なんでもできる。最強ではないけど。 なにより素晴らしいのは壊れないことだ。 バイク便だった時、VTR250を3台乗り継いで、35万キロくらい走った。 月まで行ける走行距離。これがバイク便だ。 まあ12万キロくらいで次のやつに乗り換えたわけですが。 それだけ走っても、エンジンが壊れない! 明らかに壊れたのはレギュレーターだけ。あとは「5万キロ走ったらクラッチが滑る」とか「10万キロ走ったらベアリングが割れた」とか……まあ故障といえば故障だけど、そんだけ走れば仕方ないよ、消耗部品だよ。タイアやチェーンと同じ。 10万キロ走ってもエンジンがピンピンしてる、と断言できるバイクは、VTとCB400スーパーフォアだけではないか? (噂によるとニンジャ250もかなり頑丈だそうな) ホンダだから、ではなくて、この2種類が特に頑丈だといえる。 貧乏人にとって、故障が少ないことは何より嬉しい。 「3台も乗り継いだので、さすがに飽きた」と思っていたが。 やはりVTR250に回帰すべきではないか。 次もスクーターにしよう、PCXがいいなと思っていたが。 目標、VTR250の購入資金ためること! |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[10/25 Home renovation]
[10/25 Быстрые деньги Минск]
[10/19 TopHost]
[10/19 CloudVPS]
[09/22 Harrytebra]
最新記事
(05/17)
(04/06)
(03/22)
(06/16)
(05/29)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(09/05)
(09/06)
(09/07)
(09/10)
(09/12)
カウンター
アクセス解析
|