| 
					 
							ますだ/ペンネームCの日記です。06年9月開設
ウェブサイト「カクヨム」で小説書いてます。
こちらです
https://kakuyomu.jp/users/pennamec001						 
					× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 
								 1月20日、雪の日を忘れない。 
													きのうのことだ。 雪の中、バイクで出勤中、交差点でエンジンの回転数が落ちて、プスッと止まった。 冬にはよくあることなので、あせらずに再始動。 キュルルルルル(セルモーターの音) キュルルルルルル うお、まったくかからない。爆発音がゼロ。 このままではバッテリーがあがるので押し掛けに切り替える。 ズダダダダダダ(駆け足) えいっクラッチつなぎ! まったくかからない。 なんどやっても、なんどやっても。 25分くらい押し掛けを続けたところで我にかえった。 会社まで電車で行って、会社のバイクで現場に向かった。 その日は、「ちょっと始動に失敗してプラグかぶらせただけ」としか思ってなかったんだよ。 「プラグとバッテリー交換かな。プラグだけで済めば良いけど」みたいな。 ところが次の日、つまり21日の今日、バイク屋で見てもらったら。 深刻な表情の整備士さんが。 死亡宣告。 整備士「エンジン内部の圧縮がゼロになっているんですが」 ますだ「ハア? それはつまりピストンが動かないってことですか」 整備士「動いても圧縮されてないんです。オイルはエンジンに入ってるんですが、オイルの膜ができていなくて、だから燃焼室のガスがどんどん抜ける状態なのだと思います」 ますだ「(絶句)」 整備士「しかもプラグが固着してるし、スロットルワイヤーが切れてるし、このバイクが昨日までちゃんと走っていたことが不思議です。ベアリングなども相当傷んでいるはずです」 ますだ「……マネー的にいえばどんな感じですか。わたし1万円位しか出せないんですが……いやその、がんばれば2万円……む、無理ですよね、うんわかってる」 整備士「はっきりいってしまうとエンジン焼きついてると思います。最低でも10万円は……10万円を大幅に超える可能性もあります。いまはエンジンまでは開けていないので、開けて中身を確認すると、確認の手間賃だけで2万円をオーバーします。 応急処置として、上から無理やり圧をかけてオイルを入れてやって潤滑することは可能だと思うんですが、またすぐに同じ事になるでしょうね」 ええええっ。 10万円出せ、というのは、修理不能、再起不能と同じである。私の経済力からいって。 大変なことになりました。仕事でバイクは必要なのに。 仕方ないのでかわりのバイクを買おう、と試みた増田をさらなる苦難が襲ったのです。 ローンの審査が通らないー! これでは原付すら買えません。 (たぶん通らねぇだろうなあ、とは思っていたが) 再起不能ですよ。ジョジョ的に言うとリタイアですよ。ドッギャーンですよ。 PR 																															 
						 
						 | 
				
					 
							カレンダー						 
						
 
 
							フリーエリア						 
						
							最新コメント						 
						[10/25 Home renovation]
 
[10/25 Быстрые деньги Минск]
 
[10/19 TopHost]
 
[10/19 CloudVPS]
 
[09/22 GeorgePum]
 						
							最新記事						 
						(05/17) 
(04/06) 
(03/22) 
(06/16) 
(05/29) 						
							最新トラックバック						 
						
							ブログ内検索						 
						
							最古記事						 
						(09/05) 
(09/06) 
(09/07) 
(09/10) 
(09/12) 						
							カウンター						 
						
							アクセス解析						 
						 |