ますだ/ペンネームCの日記です。06年9月開設
ウェブサイト「カクヨム」で小説書いてます。
こちらです
https://kakuyomu.jp/users/pennamec001
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
面白かった本の感想。
江波 光則「ペイルライダー」 小学館ガガガ文庫。 暗黒イジメ小説「ストレンジボイス」で鮮烈デビューし、「ガガガ文庫といえばスクールカースト物」というイメージを決定づけた(?)江波光則の第3作。 ページをパラッと開いたら、いきなり、パチンコ玉を尻の穴に入れるイジメが出てきた。 うわあ。 イジメシーンがずっと続いたらイヤだなぁと思いましたが、読んでみるとイジメが実際に行われるシーンはわずかで、ダメージを受けませんでした。こんなもんちょろいちょろい。 主人公は悪いやつで、イジメられっ子なんだけど、イジメられる事を逆に利用して、転校のたびにクラスをメチャクチャにしてきたやつで。 いまは別の学校に転校してきて、クラスを荒らすのは一息ついて、変わり者の女の子と仲良くなっているんですが…… いぜん陥れた別のイジメられっ子から復讐を受ける、という話でした。 とにかく不快だったのは主人公の思想ですね。 『外見がデブだったりオカマだったり、喋り方がカンに障る人間は虐められる。世の中そうなってる』 『イジメは悪いと言ってもなんの解決にもならない。正しさだけをかかえて底辺を這いつづけることになる』 『そんなのは嫌だ、だから俺は自分がイジメられることを積極的に利用してクラスを目茶苦茶にしてやる』 この『人間そういうものなんだから、世の中そういうものなんだから』に激しい苦痛と不快感をおぼえる。 後ろ向き過ぎて気持ち悪い。それでは人類の進歩がないではないか。 奴隷制が廃止され、戦時国際法が整備されたように、黒人がアメリカ大統領になったように、いつか世界は変わり、我々も解放されると、私は信じている。 具体的にどうやってクラスを目茶苦茶にするか、というノウハウの部分は面白かったけどね。 『イジメられっ子というレッテルを貼ることで視野が狭くなる』 『イジメられることでクラスの隠された情報が集まる』 なるほど、という感じだ。 ガラス瓶で喧嘩するシーンで「瓶を殺す気で叩きつけたら一発で割れるんじゃないか?」って疑問に思いましたが、じっさいにガラス瓶を用意して木材やコンクリートなどを殴ってみたところ、「ビール瓶みたいな長い瓶を振り回して殴った場合は割れやすいが、短くて小さい瓶を握りこんで底をぶつければ割れづらい」ということがわかりました。側面から力が加わったときに割れるのです。 「底をぶつければ割れない」という主人公の言っていることは正しい。 たぶん彼は男子高校生の割には非力だと思うしね。 よく調べて書いている。 だから知的好奇心を刺激する「興味深く読めた」作品ではあったけど、主人公のことが大嫌いで、作品のことも嫌い。面白いが楽しくはない。これだけ嫌な主人公の割には抵抗なく読めたのは凄いけど。 これは推測ですが、おそらく主人公は最初、必ずイジメの標的になるという状況に適応して心を守るために、「世界はこういうものなんだから仕方ない。これを、どう利用するかだ」っていうふうに切り替えたと思うんですよ。謀略は手段だったはずなんです。 でも、イジメられていることを逆に利用してクラスの情報を集めて、嘘情報を吹きこんだり脅迫したりしてクラスの仲良し空間を解体して焼け野原にして去っていく、などという権謀術数が使えるならば、イジメから脱出することもできたはずなんですよね。人気者になるのは無理でしょうが、アイツは放っておこうというポジションなら可能だ。主人公は「俺にはクソみたいなカードしか無いから、こういう風にしか生きられなかった」って言ってますが、でも違うんです。最初は「仕方なく」だったかもしれないけど、途中からは手段と目的が入れ替わっているんです。 このイビツさがすごく気持ちが悪い。 あと、謀略のたちが悪すぎる。 「吐き気を催す邪悪」だ。 主人公は成長できた。敵である悠一郎は変われなかった、ということになっているんですが。 でも私の感覚だとまだしも悠一郎のほうがマシな人間で、好感がもてるんです。 日本の刑法ではもちろん悠一郎のほうが重罪に決まってますが、彼は憎しみで頭が真っ白になって、主人公に復讐することしか考えられなくなっていた。 いっぽう主人公は、自分がなにをやっているか、なにをもたらすのか自覚したうえで、冷静に人々を俯瞰して謀略をおこない、クラスを破壊してきた。 俺はこんなふうにしか生きられないとうそぶいて。 『俺は自分が異常であることを自覚している、自分のことがわかってないお前らとは違う』って。 自覚してるから、客観的だからこそ、なお悪いと私は思う。 怒りと憎しみで殺す犯すってやってるほうが、許せる。だんぜん悠一郎のほうに肩入れする。 作者は当然、主人公が反感を買うキャラだということは分かっているんでしょう。 だから主人公にあれだけ痛い思いをさせて、最後は身体障がい者にした。悪事の報いを受けた、彼はもう赦されるベき、という読後感を与えるのが目的なんだと思う。 なるほど、ある程度はうまくいってる。 主人公の足が一生動かない、という記述を読んだ時はザマーミロと思った。胸の鬱屈が軽くなった。 が、しかし。 よく読んでみると、主人公は最後の最後まで、『謀略で人々を踊らせ、クラスを破壊してきたこと自体』は悔いてない。一度として。『善悪に関する反省』はない。 途中に何度か『俺は馬鹿だ』『鷹音がああなったのは俺の責任だ』とは独白してます。 でも『具体的に何について、どう自己批判しているのか』と精読すると、 『焦って見当違いのことやったから事態が悪化した。今までの学校でやったように冷静に、事実をきちんと確認してから動けばよかった』 こういう後悔なのです。 あくまで『くそっ、もっとうまくやれたはずなのに』という類いで、能力不足や戦術ミスを悔いているにすぎない。道徳や倫理について悔いているわけではない。 『日本全国に悠一郎みたいな奴がいて、俺を怨んでいるだろう』とも独白してますが、単に現実を述べただけで、悔恨の感情は描かれていなかった。 『大人になって就職したらもう焼け野原にはできない、どうやって生きていく?』と自問自答するシーンもありますが、それも漠然とした不安でしか無い、精神が壊れるレベルの苦悩ってわけじゃない。 つまり主人公は肉体的にはズタボロですが、心や魂のレベルでは大して傷ついていない。贖罪のしょの字もない。 これを報いといっていいのかな、と私は首をかしげます。 「これから主人公は鷹音と交流することで変わっていくだろう」という兆候は描かれていますが…… やっぱり納得できない。 主人公にはもっと苦しんで欲しかった。いままでの人生、思想、人格の全てが間違っていたことを思い知って心底悩み、精神的に生まれ変わって何らかの償いをする……という流れじゃないと、私は主人公を許せない。 なんでだよ! このデブなんで幸せになってんだよ! しかも眼鏡の貧乳のお嬢様と! 眼鏡の貧乳のお嬢様と! 氏ねデブ 発育不良のそそらない女ってどういうことだ、発育がないからそそるんだろうがデブ (デブは他のデブに対して手厳しい) などという読後感がある。 じっさい、このあと二人はどうなっただろう、と考えると、すごく暗澹たる気持ちになります。 鷹音は善人です。他人を傷つけ不快にさせるのは悪いことだと、素朴に思っている。 クラスメート同士が相互監視でギスギスしていることを見ていられない。いたたまれない。明るく和気あいあいとした普通のクラスにしたいと願う。 あれだけの権力と財力を持ちながら、「たかが、探偵の調査結果を発表してクラスを破壊すること」を恐れてしまう。主人公のせいでひどい目にあわされても、主人公ではなく自分の判断を責める。 つまり、自分が上がった時も下がった時も、特権的存在だと思わない。 そんな謙虚で善良極まりない人間が、「この人(主人公)は、私の命を守るために飛び降りて、一生の身体障がいを負った」という事実(主人公が飛び降りた理由はそれだけじゃないけど)を受けて、どう感じるか。 もう一生、鷹音のなかで主人公は特別な存在になっちゃいますね。 べったりと尽くしますよ。 親とかに、あの男の何がいいんだと訝しまれながら。 たぶん鷹音はそういうメンタリティーですよ。 ラストのやりとりでは尽くすって言ってないけど、たぶんそういうメンタリティーですよ。 私にはわかる。ああだとこうだと言いながら献身する鷹音、「なんなんだお前変なの」と言いながらも悪い気分ではない主人公、という情景が目に浮かんで、コンチクショウとのたうちまわる。(おれキモいなあ) PR |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[10/25 Home renovation]
[10/25 Быстрые деньги Минск]
[10/19 TopHost]
[10/19 CloudVPS]
[09/22 Harrytebra]
最新記事
(05/17)
(04/06)
(03/22)
(06/16)
(05/29)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(09/05)
(09/06)
(09/07)
(09/10)
(09/12)
カウンター
アクセス解析
|