ますだ/ペンネームCの日記です。06年9月開設
ウェブサイト「カクヨム」で小説書いてます。
こちらです
https://kakuyomu.jp/users/pennamec001
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 アニメ「荒野のコトブキ飛行隊」の感想。 第1話を見たときは「スゲエ!!」と思った。 音響、浮遊感。なんという臨場感! 戦闘機が発進するときに、方向舵とかフラップの動作を、いちいち確認するんだぜ。 そんな細かい描写があるアニメみたことないよ。 超リアル空戦アニメ! 最高! でも2話、3話、4話と見ていくうちに、「ウーン」ってなりました。 「戦闘機の性能差・個性が描写されていない」という点がすごく気になる。 第1話の隼vs零戦は、まあ同じような特性の機体だから、純粋に腕の勝負ということでよいでしょう。 でも、2話で、隼vs飛燕の戦いがありましたよね? あれが納得できない。 主人公たちが乗っている「隼」は、水平の旋回性能が特に俊敏だ。 急降下とかは苦手。スピードが出せない。火力も弱い。 いっぽう「飛燕」は、とにかく急降下性能がすぐれている。旋回はあまり早くない。火力はそこそこ強い。 得意分野が正反対なんですよね。 それなのに飛燕は自分の特性を生かした戦い方をやってない。 一撃離脱に徹する。もし後ろを取られたら急降下する。そうすれば隼が追いつけるわけないのに、なんで旋回戦という隼の土俵で戦うんだろう?? 不思議で仕方なかった。 2話以降で「疾風」や「紫電改」と戦うようになって、「なんで隼で、2倍のエンジンパワーを持つ機体相手に勝てるんだ?」と、さらに首を傾げた。 もちろんエンジンパワーがすべてだとは言わないけど、でも2割3割ならともかく、2倍あれば七難隠す。 よほど腕の差がないかぎり勝てないと思うんだけどなあ。 敵が無能ってことにしないと筋が通らんのですよ。 「機体の特性や性能差が描写されていない」ということに強いストレスをおぼえた。 あと、キリエたちコトブキの面々が、なんのために戦っているのか、なんでこんなに強いのか、描写が乏しくて、感情移入しづらい。 6話でようやくキリエの過去が明らかになった。遅いがな。 世界設定にも不満がある。 海が干上がって荒野ばかりになった世界なのに、なんで食べ物に不自由していないのか。 地下水だけで、小麦とか牛肉とか生産できるのか? 飛行機を作るには、膨大な電力を使ってアルミニウムを精錬しないといけない。膨大な電力をどうやって手に入れる? とまあ、不満が山ほどあって、「駄目だなあ」と思って、途中で一度、見るのやめたのです。 でも…… 後半を一気に見て、「……盛り上がって面白いから良いか!」って気持ちになりました。 何百機が入り乱れる大空戦。ビルや橋をかいくぐりながら戦う超スピーディなアクション。 悪役イサオの名演。これが、グレンラガンのカミナと同じ声優だとは信じられん。子供のように無邪気で躁状態で、欲望のままに悪事をなす、こういうの良いなー。 イサオが操る「震電」の格好良さ。 震電がプガチョフ・コブラみたいな動きで大暴れするのは「無理無理w」って笑ったけど、でも「ボスにふさわしい圧倒的な強さ」。 機体の特性とか性能差に関しても、ある程度は納得がいった。 あの世界が「ユーハング(日本)」とつながったのは70年前だから、あの世界の飛行機は日本軍の戦闘機そのものではなく、70年間改良が加えられているのかもしれない。 隼の性能も史実より向上して、疾風と大差ないのかもしれない。「富嶽」を作れる技術力があるのだから、太平洋戦争当時の常識で考えてはダメだ。 とにかく、やっぱり、アニメが面白いかどうかは最後まで見ないとわからないね。 PR |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[10/25 Home renovation]
[10/25 Быстрые деньги Минск]
[10/19 TopHost]
[10/19 CloudVPS]
[09/22 Harrytebra]
最新記事
(05/17)
(04/06)
(03/22)
(06/16)
(05/29)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(09/05)
(09/06)
(09/07)
(09/10)
(09/12)
カウンター
アクセス解析
|